キリの良い「コラム1−D NO500」は、初めて登場の「細野集落のシダレ桜」です。
数本あります散歩コースから100メートルほど離れているだけなのに、気が付きませんでした。 昨日、自宅のベランダから眺めておりましたら、直線距離で200〜250メートルのところに、隣家の屋上越しに赤く燃えているのが目に入りましたので、早速行って見ました。

右のほうは梅の木、最後の花びらが風に舞っていました

後ろの山が道樹山です

風に吹かれてなびいています 見上げました

一番良い角度と判断したしたところは、ススキや萱がジャマをしていました。 バリバリと踏み倒した後に撮影しました。
このシダレヤ桜を見落としていたと言うことは、まだ他にもあるのではないかと気になります。 それにしても、この木の向こう側はため池ですが、周りを整備してやれば多くの人が訪れるのではないかと思ったり、知る人ぞ知るで良いのかなとも思ったりしました。
4月5日 太陽が西に傾いたときに「細野集落のシダレヤサクラ」を撮影


4月6日 午前6時15分に太陽が昇りました。 30分前より狙っていました。

朝日が昇り始めたのは午前6時15分頃でした。



日が昇り20分が過ぎた頃から、ため池にシダレが映り始めました。
以上、@4月4日の午後、A4月5日の夕方、そしてB4月6日の早朝でした。
。 |