数年前から、春と秋の二回我が家の庭で、バーベーキューをするようになった。
今年は私が船旅をしていた関係で、約1ヶ月遅れとなった昨日実施。
梅雨に入ったばかりであったが運よく、午前中は晴れ、午後は曇りと暑さもソコソコで快適であった。
大嫌いな蚊対策のために、焚き火をし(本来はダイオキシン発生のため庭での焚き火は禁止されているのか?)、その後6箇所に「蚊取り線香」を点して、万全の処置を取った。

毎度のことながら、ビールから始まり、今回は数日前船旅から帰って来て、初めて私がトマトジュースが切れていたために、人参ジュースでつくった「人参版・ブラデー・マリー」を賞味いただき、その後は各自焼酎、ジン、ウイスキーと様々である。

いささか飲み疲れしたところで、「都市緑化植物園」への散歩は何時ものことであるが、庭からも眺められる「東海自然歩道」にある、弥勒山に登ってみようとなった。
一番ご酩酊のIさんが”いち抜けた”で、歩いて帰るといってフラフラと高蔵寺駅の方に向かった。 (片道約5Km弱あるから、全部歩くとなると有に1時間はかかる)が。誰も止めはしない。
私は調子のよいときには、往復1時間半で登り降りしますが、昨日は2時間半を要しました。 途中、初めから飲んだ時はダメだといっていた畑仕事では抜群の馬力を発揮するNさんが、引き返すという。 丁度其処に下山してこられた方がおられたので、案内を頼んでO氏と私、女房は弥勒山まで登りました。

ドンヨリと雲が立ち込めて、やっと名古屋のツインタワーが眺められる程度でしたが、それでも春日井から名古屋方面の眺めはなかなかのもので、初めてのOさんは感激されておりました。
再び植物園に戻ると、薔薇が咲いておりましたので、掲載しましょう。




最後には、向かいの小学2年生の夢実ちゃんと22歳のお兄ちゃんを迎えて(お父さんとお母さんが友人と食事会に出かけられた)、焼きそばを作って終わりとしました。
終了は午後の6時半でした。
|